log

先週とか今週とか

06 17 *2010 | 日々の記録

 せっせと原稿書いてます。短編なのだからさっくりと書けないかなあ、と思うのですが、これがなかなか難しい。書く機械(by『作家小説』有栖川有栖)みたいのがあったら別なのかな。

 先週、今週はスーパーナチュラル祭りな感じでしたねー。
 BDボックスが出たし、バルセロナでコンベンションがあったし、日曜日は初! オンリーがありましたし。
 オンリーはどきどきしながら会場に向かって、興奮のままハントにいそしんでました。同人誌というのは基本萌えと愛の塊で、それが積みあがってると幸せですね…! そのあとはお誘いに乗って、食事しながらお話してきました。
 あのですね、私本当にまわりに嵌っている人がほぼいなくて、今までは母(ジェンセン好きでサミーファン)に萌えを摘出した話を聞いてもらっていたという、傍から見てかわいそうな感じだったのですよ…w そのようなわけで、やっと思う存分兄弟の話が出来る、と意気込んだ結果、初対面だというのに勝手にヒートアップして申し訳なく……! 本当に愉しかったです。今度S5大会をしましょうね、といってお別れしました。
 よい方と出会えると幸せですねー。あのときご縁があったみなさん、ありがとうございました!

 あとバルセロナのコンベンション。ツイッターって便利ですね。文明の利器ってすごい。おかげでリアルタイムで色々と知ることが出来ましたよ。
 でも140字制限の限界も肌でわかった気がします。特に一日目のみのジャレッドの発言からまとめたレポートと、現地に行って、主に二日目をまとめたレポートの温度差がすごいのです。言葉ってそれ以上にもそれ以下にもなるのに、最後はそっけないものしか残らなかったりするので、誤解とかうわさとかってそういう隙間から生まれてくるんだろうなあと、しみじみしてました。
 特に二日目はジェンセンもジャレッドも愉しそうでいいなあ。二人が互い見てにこにこしてるとなんか嬉しくなるのです。踊ったりしてたし。
 あとミーシャさんはなんというか、いいですね(笑)。個人的に、「ネットワーク(CW)は『glee』とこの番組を争わせたいっていうんだったら、僕たちを歌って躍らせりゃいいじゃないか」っていう発言がツボでした。なんというか、あちこちに喧嘩を売ってる気がする……(笑)。
 その意図に沿わなくても、ミュージカルエピソードはそろそろある気もするのですが(『Buffy』がS6でやった、確か)、なんかロッキーホラーショーみたいだったら楽しいなあ。

23:52 [Comment:28]

びっくりした!

06 10 *2010 | 日々の記録

 思った以上に拍手いただけていて、ただただ驚いています。
 本当にありがとうございます……!

 驚いたといえば、ワーナージャパンの企画部の発想はファンを軽く超えていると……(笑)。第一報を聞いて、ワーナーのHPに飛んだのですが、ページ見るのにものすっごい勇気が必要でした、なんのための勇気かはまあいろいろと。
 海外向けも視野に入れるんだったらGONZOとかマッドハウスかな、と思ったら本当にマッドハウスで、えっと、地上波放送じゃないんだよね、と思ったらTVシリーズと書いてあって、しかも完全アニメ化、ってとりあえずS5までやりますってことなんでしょうか。それは気が長い!
(追記:S2まで新解釈で、ってことらしいですね。するとS2で魂叩き売らないEDとかそんな感じ?)
 アニメは監督とかシリーズ構成とかメイン脚本家とかのチームワークによってすべてが左右されるものなので、やるからには、さすがと唸るものであってほしいな。『BLACK LAGOON』とか『BECK』とか『電脳コイル』を作ったマッドハウスなので信頼しているのですが、でもとてもどきどき。上がってるキャラデザ画を見る限りではアメリカ視聴層を意識している感じですね。

 これで興味を持って、原作……になるのかな、ともかくドラマのほうも盛り上がってくれたら嬉しいなあ。で、ドラマからの人もアニメを心待ちに出来るものであることを。

23:34

登録してみました

06 07 *2010 | 更新記録

 三つ目の小話が書きあがりそうで、ネタも貯まってきたので、サーチに登録してみました。

 このサイトは、S1レンタル開始時から見ていたはずなのに、今年に入って突然スイッチが入り萌えあがった管理人による、心の赴くまま萌えに任せて直球と変化球を投げ続けるサイトです。

 兄弟属性も年下攻め属性もなかったのだけどなあ、すべてS4で険悪なのに濃い愛を振りまいた二人のせいだと思います。あとトレンチコート着たあの人。パーソナルスペースを無視して見上げてくるところがかわいい。そしてキャスにはちょっとは離れろというのに弟を見上げるときは同じように距離を詰める兄はいいなあ。
 上でS/Dといいながら、S1見返すと弟は受けだなあとぼんやり思ったりもする初夏の深夜です。あとウエッソンさんは体育会系攻めだと思う。電話を叩きわったあと、階段を駆け上ってスミスさんをオフィスからさらっていったらいいと思う。さらにしばらく人格が抜けなくて、ウエッソンさん兄でディーンがひたすら困惑してもいいと思う。

 こんな感じで呟いたりしながら、かたつむりの速度で運営していくと思いますが、もしご縁があったらよろしくお願いします。

 あ、いまアップしてる話どっちも変化球……。

23:38